プログラミング言語の種類

プログラミング言語

プログラミング言語とは、計算機に対して動作手順、動作方法、動作内容などを適切に指示するために用いられる、人工的に構成された言語体系のことである。

計算機は、機械語と呼ばれる中央処理装置が直接解釈できる命令を実行することによって動作する。しかし、人間にとって、機械語を扱うことは非常に難しい。そのため、計算機に与える指示を、より人間にとって扱いやすい表現で与えるための手段として、プログラミング言語が用いられている。

高水準言語

高水準言語とは、プログラミング言語のうち、より自然語に近く、人間にとって理解しやすい構文や概念を持った言語の総称である。

高水準言語は、主に英単語や記号などを組み合わせて命令を記述し、コンパイラインタープリタなどで機械語に変換され、実行される。より機械語に近い言語で記述を行う低級言語(低水準言語)と比べて、言語の理解がしやすく、また汎用性が高いという利点がある。

低水準言語

低水準言語とは、コンピュータによって扱われる言語のうち、コンピュータが直接解釈して処理できる「機械語」、または機械語に近い構造を持ったプログラミング言語のことである。

スクリプト言語

スクリプト言語とは、コンパイルを必要としない簡易的なプログラミング言語のことである。コンパイルとは、プログラムのソースコードをコンピューターが実行可能な機械語に翻訳すること。そのためのソフトウェアをコンパイラという。

通常、プログラムはソースコードをコンピュータが理解できる機械語に変換(翻訳)して実行されるが、スクリプトのような簡易プログラムでは、それら一連のプロセスを自動化し、インタプリタという同時翻訳をする機能を使って、機械語に変換しながら、実行される。

インタプリタ言語

プログラミング言語で書かれたソースコードないし中間表現を逐次解釈しながら実行(英語版)するプログラムのこと。プログラムを実行する毎に機械語に変換して行くので、コンパイラ型と比べると処理速度が多少遅くなる。

コンパイラ言語

コンパイラ型言語とは、人間が書いたプログラムをコンピュータが理解できる形式に変換するプログラム言語のことである。コンパイラ型言語では、コンパイルする前にソースコードをオブジェクトコードに翻訳しておくため、プログラムを解釈しながら実行するインタープリタ型言語と比較して、パフォーマンスに優れている。

アセンブリ言語

アセンブリ言語とは、低級プログラミング言語の1つで、機械語にほぼ直接対応するレベルの命令を人間が読み書きできる形で記述できるプログラミング言語のことである。

静的型付け言語

静的型付け言語とは、プログラミング言語で書かれたプログラムにおいて、変数や、サブルーチンの引数や返り値などの値について、その型が、コンパイル時など、そのプログラムの実行よりも前にあらかじめ決められている、という型システムの性質を持つプログラミング言語のことである。プログラムの実行前に型検査を行う。

動的型付け言語

動的型付け言語とは、プログラミング言語で書かれたプログラムにおいて、変数や、サブルーチンの引数や返り値などの値について、その型を、コンパイル時などそのプログラムの実行よりも前にあらかじめ決めるということをせず、実行時の実際の値による、という型システムの性質を持つプログラミング言語のことである。プログラムを実行しながら型検査を行う。

言語仕様

言語仕様とは、簡単にいえば、そのプログラミング言語の文法・記号などの意味を厳密に規定したドキュメントのことである。

オブジェクト指向言語

オブジェクト指向の概念や手法を取り入れたプログラミング言語のこと。プログラムを、データとその振舞が結び付けられたオブジェクトの集まりとして構成する、などといった特徴がある。

参考:プログラミング言語年表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%B9%B4%E8%A1%A8